どうも、アスロです☆⌒(*^-゜)v
今回は、続編にあたるAssetto Corsa Competizione(アセットコルサ コンペティツィオーネ)をレビューしてみましたヾ(≧∇≦*)ノ

Assetto Corsa(アセットコルサ)は、イタリアのビデオゲームデベロッパーKunos Simulazioniが開発したレースシミュレーションゲーム。
これは、大規模なカスタマイズやMODをサポートし、リアルなレース体験に重点を置いて設計されたゲームで、2014年12月19日にsteamを通してリリースされました。
今回はその続編がリリースされているということでレビューをしてみました。

初回プレイ時に選択できる言語は英語とイタリア語のみ。
しかし、よく見ると今後様々な言語が対応されそうな中、日本語も選択可能に!
これはユーザーとしては嬉しいことだ!

現在、早期アクセス版としてリリースされているが、できるモードが限られている。
もはやデモ版に近いくらいだ・・・。
今やれるモードは「スペシャルイベント」と「シングルプレイ」と「マルチプレイ」の3つ。
制作途中なので当然バグもある。
本リリースは9月だが、早くやりたい人には早期アクセス版もありかと。

実際、私がレースゲームをやるときに使っているコントローラー「Logicool G27」が前作同様でプリセットとしてファイルが入っていた。
なので、差し込んだだけでレース関連の動作はできてしまう!
もちろん角度も900°ちゃんと設定されている。
※ただし、ロジクールのドライバーのファイル設定で200°→900°に変える必要があるので注意!
実際にやってみた
過去にグランツーリスモをやっていましたが、それ以上に難しさを感じました。
下手くそですみません<(_ _)>

人気ブログランキング
今回は、続編にあたるAssetto Corsa Competizione(アセットコルサ コンペティツィオーネ)をレビューしてみましたヾ(≧∇≦*)ノ
Assetto Corsaってどんなゲーム?

Assetto Corsa(アセットコルサ)は、イタリアのビデオゲームデベロッパーKunos Simulazioniが開発したレースシミュレーションゲーム。
これは、大規模なカスタマイズやMODをサポートし、リアルなレース体験に重点を置いて設計されたゲームで、2014年12月19日にsteamを通してリリースされました。
今回はその続編がリリースされているということでレビューをしてみました。
言語設定は2カ国だけ? 今後日本語も選択可能に

初回プレイ時に選択できる言語は英語とイタリア語のみ。
しかし、よく見ると今後様々な言語が対応されそうな中、日本語も選択可能に!
これはユーザーとしては嬉しいことだ!
早期アクセス版は、まだ制作途中?

現在、早期アクセス版としてリリースされているが、できるモードが限られている。
もはやデモ版に近いくらいだ・・・。
今やれるモードは「スペシャルイベント」と「シングルプレイ」と「マルチプレイ」の3つ。
制作途中なので当然バグもある。
本リリースは9月だが、早くやりたい人には早期アクセス版もありかと。
前作同様でハンコンが対応

実際、私がレースゲームをやるときに使っているコントローラー「Logicool G27」が前作同様でプリセットとしてファイルが入っていた。
なので、差し込んだだけでレース関連の動作はできてしまう!
もちろん角度も900°ちゃんと設定されている。
※ただし、ロジクールのドライバーのファイル設定で200°→900°に変える必要があるので注意!
実際にやってみた
過去にグランツーリスモをやっていましたが、それ以上に難しさを感じました。
下手くそですみません<(_ _)>
まとめ
- レースシミュレーションゲームだけあって難易度が高いだけありました。
- グラフィックは前作に比べては向上していますが、Project CARS 2よりかは背景が劣る感じがありました。
- Project CAR2よりかはブレーキしたときスリップしませんが、強く踏み込まないと止まりませんし、ハンドルもそんなに曲がりません。
- ハンコンでやるプレイヤーには面白いです。
簡単にまとめるとこんな感じになりました。
難しいけど面白いし人気もあるのでオススメします!
この記事を見てやりたくなったら是非プレイしてみてください^^
本日も最後まで見ていただきありがとうございます<(_ _)>
人気ブログランキング