どうも、アスロです☆⌒(*^-゜)v
リアルの友人からネットの友人まで「osu!やらない?」って勧誘してますww
引き受けてくれた方マジいい子です!w ありがとうございます<(_ _)>
今日はこれからosu!をやっていくための登録と曲入れまでを説明にした記事を書いてみました!
osu!のURL→ https://osu.ppy.sh/home#

公式サイト右上の「新規登録」をクリック。

上から「ニックネーム」、「メールアドレス」、「パスワード」を入力します。※パスワードは最低7文字です。

全部緑が付いたら下の「Continue」をクリックします。

このように出てくるのでゲームを起動してログインをすれば完了となります。
https://osu.ppy.sh/home/download よりダウンロードしてね。

「osu!をダウンロード」を押すとインストーラーがダウンロードされます。
あとは各自で保存先を決めてインストールしてください。

公式上のメニューバーから「ビートマップ」を選択します。

アーティストもしくは曲名を打ち込むと検索できます。

「スタンダードパック」から「アーティスト/アルバムパック」まであります。クリックして「ダウンロード」を押すとページが飛ぶので、そこからダウンロードできます。
曲(ビートマップ)の入れ方もページに書いてありますが、その次に説明致します。

まずosu!のゲームクライアントを「右クリック」→「プロパティ」→「ファイルの場所を開く」を押します。次に「Songs」のフォルダをクリックします。
曲(ビートマップ)を入れる

oszファイルを「Songs」のフォルダの中に入れます。※パックでダウンロードした場合はoszファイルのところまでしっかり開いて入れてください。あとはゲームを起動すれば自動で反映されます。
最近もう1つのネトゲ「Audition MoveON」ですが、スコア漏れがひどく、以前紹介したWTFastでさえも効き目なしの状態になってしまいました(´・ω・`)
流石にスコア漏れが続くと大会勢としてはメンタルが・・・。
そこで今年目をつけたのがosu!ってわけです。
人気もあるし、日本語も対応してるし(チャットも日本語可)、スペック軽いし。
※スペック詳細→ http://www.asroblog.com/archives/30579438.html ページ下の方に記載してあります。
最近タブレットでも出来ることを知りましたくらいですw
osu!は難しいですが、面白いと思えば楽しいですw
あとはエイム力が鍛えられます。
なので、この記事を見ていただければ登録から曲入れまでできますので、この機会に是非osu!を始めてみてはいかがでしょうか^^
本日も最後まで見ていただきありがとうございました。
よろしければ「読者登録」よろしくお願いします<(_ _)>
osu!などPCでゲームをするならBTOパソコン↓
リアルの友人からネットの友人まで「osu!やらない?」って勧誘してますww
引き受けてくれた方マジいい子です!w ありがとうございます<(_ _)>
今日はこれからosu!をやっていくための登録と曲入れまでを説明にした記事を書いてみました!
osu!のURL→ https://osu.ppy.sh/home#
目次
登録の仕方
新規登録
アカウント作成
登録完了
ダウンロードの仕方
曲(ビートマップ)の探し方
曲(ビートマップ)を探す
譜面リストからの場合
パックからの場合
曲(ビートマップ)の入れ方
osu!のSongsフォルダを探す
曲(ビートマップ)を入れる
まとめ
登録の仕方
新規登録
アカウント作成
登録完了
ダウンロードの仕方
曲(ビートマップ)の探し方
曲(ビートマップ)を探す
譜面リストからの場合
パックからの場合
曲(ビートマップ)の入れ方
osu!のSongsフォルダを探す
曲(ビートマップ)を入れる
まとめ
登録の仕方
新規登録

公式サイト右上の「新規登録」をクリック。
アカウント作成

上から「ニックネーム」、「メールアドレス」、「パスワード」を入力します。※パスワードは最低7文字です。

全部緑が付いたら下の「Continue」をクリックします。
登録完了

このように出てくるのでゲームを起動してログインをすれば完了となります。
ダウンロードの仕方
https://osu.ppy.sh/home/download よりダウンロードしてね。

「osu!をダウンロード」を押すとインストーラーがダウンロードされます。
あとは各自で保存先を決めてインストールしてください。
曲(ビートマップ)の探し方
曲(ビートマップ)を探す

公式上のメニューバーから「ビートマップ」を選択します。
譜面リストからの場合

アーティストもしくは曲名を打ち込むと検索できます。
パックからの場合

「スタンダードパック」から「アーティスト/アルバムパック」まであります。クリックして「ダウンロード」を押すとページが飛ぶので、そこからダウンロードできます。
曲(ビートマップ)の入れ方もページに書いてありますが、その次に説明致します。
曲(ビートマップ)の入れ方
osu!のSongsフォルダを探す

まずosu!のゲームクライアントを「右クリック」→「プロパティ」→「ファイルの場所を開く」を押します。次に「Songs」のフォルダをクリックします。
曲(ビートマップ)を入れる

oszファイルを「Songs」のフォルダの中に入れます。※パックでダウンロードした場合はoszファイルのところまでしっかり開いて入れてください。あとはゲームを起動すれば自動で反映されます。
まとめ
最近もう1つのネトゲ「Audition MoveON」ですが、スコア漏れがひどく、以前紹介したWTFastでさえも効き目なしの状態になってしまいました(´・ω・`) 流石にスコア漏れが続くと大会勢としてはメンタルが・・・。
そこで今年目をつけたのがosu!ってわけです。
人気もあるし、日本語も対応してるし(チャットも日本語可)、スペック軽いし。
※スペック詳細→ http://www.asroblog.com/archives/30579438.html ページ下の方に記載してあります。
最近タブレットでも出来ることを知りましたくらいですw
osu!は難しいですが、面白いと思えば楽しいですw
あとはエイム力が鍛えられます。
なので、この記事を見ていただければ登録から曲入れまでできますので、この機会に是非osu!を始めてみてはいかがでしょうか^^
本日も最後まで見ていただきありがとうございました。
よろしければ「読者登録」よろしくお願いします<(_ _)>
osu!などPCでゲームをするならBTOパソコン↓