どうも、あーぬんです☆⌒(*^-゜)v
今回はskin紹介(第2弾?)
わからないけど・・・w
osu!をやり始めて最初にやること、skinを変えることじゃないでしょうかw
結構初期skin見にくいって人多数いるんじゃないでしょうかw
確かにあれは見にくいと思うw
ということで僕が持ってるskinの中で非常に使いやすいスキンを
2つ紹介したいと思います!

Aristia(Edit)

- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
動作に関しては非常に軽く、スペックの低いPCにはオススメであると思いました。
なんか少し動作が重いなと思うskinは、基本的にカーソル動作にエフェクトがかかったskinだと僕は思います。エフェクトがあったほうがオシャレだなとは思いますが、僕個人としてはそこまで気にしません。
サークル出現枠が分かるっていうところが非常に良いですね。
「ここまでだよ!」というのが分かり易いので、僕はこの枠付きのskinは非常におすすめします!
Aristia(Edit)は本当にシンプルに作られてると思います。
シンプルと言えばYUGENというskinもシンプルですが、それより使いやすいと思います。
次サークルの最短ラインがうっすらではあるが見えますが、ハッキリとしていない部分がまた良いです!ハッキリ映っていると分かりやすいといえばそうですが、逆にその線があると打ちにくいって人もなかにはいるんじゃないでしょうか?
skinの効果音が割と大きめで、skinが軽いせいか非常に譜面とマッチして叩けるのでこのスキンはかなりオススメです!
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)はスライダー時になるとサークルが光る仕様になっているため、非常に分かりやすいです。なので初見譜面なら次何が来るとか結構分かったりするのではないでしょうか。
HPゲージがあると、あとどれくらいまで大丈夫なのかが分かって便利ですね。
Aristia(Edit)
100や50のヒットを打つと顔文字が出る仕様のskinなので、どっちにヒットしたか正直分からない。
HPゲージがないので残りのライフがどれくらいなのか分からない。
気づいたらHPが0になっていたパターンであります。
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
色が淡いせいか個人的に連打やストリームがやりにくいんじゃないかなと思います。
あとはスライダー時光るのでその分少しやりにくかったりするのかなと思ったりしました。
skinを選ぶなら
osu!においてやはりスコア狙いたい人っていうのはこの3点じゃないでしょうか。
音ゲーは軽くてかつPerfectが出やすいのが1番の気持ちよさです。
Aim動作が非常に滑らかに動いてくれるskinだからこそ、次の動作がしやすいと思います。
枠に関しては有無どちらでもいいとは思いますが、あったほうが分かりやすいですよね(#^.^#)
こんなところでしょうか
個人的感想ですが
Aristiaシリーズ
- Selyu -シリーズ
この2つのシリーズに関しては非常にオススメしときます!使いやすいです。
もう既に持ってるよって方もいらっしゃると思いますが、初めての見られた方
是非こちらのskinを使ってみてください!
その他いろいろskinを使いたい場合はこちらを参考にしてみてください↓
osu! skin (beta)



スポンサーリンク

ゲームランキング
今回はskin紹介(第2弾?)
わからないけど・・・w
osu!をやり始めて最初にやること、skinを変えることじゃないでしょうかw
結構初期skin見にくいって人多数いるんじゃないでしょうかw
確かにあれは見にくいと思うw
ということで僕が持ってるskinの中で非常に使いやすいスキンを
2つ紹介したいと思います!
個人的に使いやすいskinはズバリこれだ!

Aristia(Edit)

- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
2つのskinの共通点
- 動作が非常に軽い!
- サークル出現の範囲枠がある。
動作に関しては非常に軽く、スペックの低いPCにはオススメであると思いました。
なんか少し動作が重いなと思うskinは、基本的にカーソル動作にエフェクトがかかったskinだと僕は思います。エフェクトがあったほうがオシャレだなとは思いますが、僕個人としてはそこまで気にしません。
サークル出現枠が分かるっていうところが非常に良いですね。
「ここまでだよ!」というのが分かり易いので、僕はこの枠付きのskinは非常におすすめします!
2つのskinの良いところ
Aristia(Edit)
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
- シンプルで見やすい
- 次サークルの最短ラインがそこまでハッキリと表示してない
- skin効果音が分かりやすく、非常に打ちやすい
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
- 単発、スライダーの判別がしやすい
- HPゲージがある
Aristia(Edit)は本当にシンプルに作られてると思います。
シンプルと言えばYUGENというskinもシンプルですが、それより使いやすいと思います。
次サークルの最短ラインがうっすらではあるが見えますが、ハッキリとしていない部分がまた良いです!ハッキリ映っていると分かりやすいといえばそうですが、逆にその線があると打ちにくいって人もなかにはいるんじゃないでしょうか?
skinの効果音が割と大きめで、skinが軽いせいか非常に譜面とマッチして叩けるのでこのスキンはかなりオススメです!
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)はスライダー時になるとサークルが光る仕様になっているため、非常に分かりやすいです。なので初見譜面なら次何が来るとか結構分かったりするのではないでしょうか。
HPゲージがあると、あとどれくらいまで大丈夫なのかが分かって便利ですね。
2つのskinの悪いところ
Aristia(Edit)
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
- 100や50のヒットが正直分からない
- HPゲージがない
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
- 配色のせいか連打やストリームが打ちにくい
Aristia(Edit)
100や50のヒットを打つと顔文字が出る仕様のskinなので、どっちにヒットしたか正直分からない。
HPゲージがないので残りのライフがどれくらいなのか分からない。
気づいたらHPが0になっていたパターンであります。
- Selyu - Cookiezi Mix (red cursor)
色が淡いせいか個人的に連打やストリームがやりにくいんじゃないかなと思います。
あとはスライダー時光るのでその分少しやりにくかったりするのかなと思ったりしました。
まとめ
skinを選ぶなら
- カーソルにエフェクトがかかっていないskinがオススメ
- 非常に動作が滑らかである
- サークル出現枠があったほうが尚分かりやすい
osu!においてやはりスコア狙いたい人っていうのはこの3点じゃないでしょうか。
音ゲーは軽くてかつPerfectが出やすいのが1番の気持ちよさです。
Aim動作が非常に滑らかに動いてくれるskinだからこそ、次の動作がしやすいと思います。
枠に関しては有無どちらでもいいとは思いますが、あったほうが分かりやすいですよね(#^.^#)
こんなところでしょうか
個人的感想ですが
Aristiaシリーズ
- Selyu -シリーズ
この2つのシリーズに関しては非常にオススメしときます!使いやすいです。
もう既に持ってるよって方もいらっしゃると思いますが、初めての見られた方
是非こちらのskinを使ってみてください!
その他いろいろskinを使いたい場合はこちらを参考にしてみてください↓
osu! skin (beta)



スポンサーリンク
ゲームランキング