どうも、あーぬんです☆⌒(*^-゜)v
osu!をするとき、マウス、ペンタブどちらを使いますか?
自分はペンタブです!
なぜなら・・・
絶対座標だからです!
絶対座標にしとけば座標がずれないため中心もずれないということです。
ということで今回はペンタブの範囲です!
自分はCTL-480を使っています。
全範囲にすると結構デカいので僕自身最初から1/4の範囲でやっています。

ドライバはTablet GUIです。
Wacom純正のドライバは若干重い気がするのでこっち使ってます。
1/4だとこれくらいです。

範囲サイズはこんな感じです。
初心者でやるならまず1/4サイズからやるのがオススメです。
全範囲でやってもいいですが、正直疲れますw

こちらが1/6サイズ
1/4より少し小さいくらいですのですぐ慣れます。

こちらが1/6よりもっと小さいサイズ。
手首を動かしたくない人はこれくらいが良いかもです。
サイズが大きければ、Aimは綺麗ですが、ジャンプする際は大きくなります。
サイズが小さければジャンプはしやすいですが、的と的の間が狭ければ狭いほどやりにくいです。
まずは1/4サイズでやって
そこから自分にあった程よいサイズを探してみてください!
とりあえず、サイズは参考までw



スポンサーリンク

ゲームランキング
osu!をするとき、マウス、ペンタブどちらを使いますか?
自分はペンタブです!
なぜなら・・・
絶対座標だからです!
絶対座標にしとけば座標がずれないため中心もずれないということです。
ということで今回はペンタブの範囲です!
自分はCTL-480を使っています。
全範囲にすると結構デカいので僕自身最初から1/4の範囲でやっています。

ドライバはTablet GUIです。
Wacom純正のドライバは若干重い気がするのでこっち使ってます。
1/4だとこれくらいです。

範囲サイズはこんな感じです。
初心者でやるならまず1/4サイズからやるのがオススメです。
全範囲でやってもいいですが、正直疲れますw

こちらが1/6サイズ
1/4より少し小さいくらいですのですぐ慣れます。

こちらが1/6よりもっと小さいサイズ。
手首を動かしたくない人はこれくらいが良いかもです。
サイズが大きければ、Aimは綺麗ですが、ジャンプする際は大きくなります。
サイズが小さければジャンプはしやすいですが、的と的の間が狭ければ狭いほどやりにくいです。
まずは1/4サイズでやって
そこから自分にあった程よいサイズを探してみてください!
とりあえず、サイズは参考までw



スポンサーリンク
ゲームランキング