どうも、あーぬんです。
久々の投稿になります。
メインPCが入院中のため、サブPCから記事を書いています。
なので当分の間osu!やAuditionなどゲームプレイ記事系統はお休みさせていただきます<(_ _)>
さて今回は麺活ということで、
最近SNSで気になっていた店舗
立川マシマシに行って参りました。
調べたところ東京は総本店だとか?
早速行ってきましたが、
すみません、建物の写真撮るの忘れましたww
平日昼12時なのに、10人弱くらい人がいました。
建物外観はプレハブのようなキッチンカーのような?
席は10席くらいしかありません。
店員さんは2名と少ない。
食券を買ってお並びくださいと紙に書いてあるとおり並んで50分後ようやく呼ばれました。
待ちくたびれましたよ(^_^;)
水はセルフ制。
席について食券を渡しました。
10分も経たないくらいに
「何番(席の番号)の方トッピングはどうされますか?😄」
「野菜少なめ、油マシのカラメで」
「初めての方は油マシ、マシマシはご遠慮ください」と書いてあったが、普通にいけましたw
カラメとは醤油だれマシにして味を濃くするのだそうです。
「お待たせしました😄」

こちらが野菜少なめ、油マシ、カラメのラーメンです。
油マシマシにしようかなと思ったけど、マシにして正解だった(^_^;)
いい、実食の時間!
旨い!
感想ですが
まず前行った二郎系のラーメン屋に比べたらスープに若干酸味を感じました。
肉がちょっとごろつきはあったもの食べれないレベルではありませんでした。
普通においしい!
最初からトッピングカスタマイズしたので、今度は普通の味を食べてみたいですw
あとマシライスといった豚挽肉を使ったガパオライス的なのがあるのでそれも食べてみたいです。
価格帯はラーメン小盛が700円、並盛が750円とラーメンショップの価格帯と一緒の感じがしました。
またマシライスについては、オール750円で700gまでいけるというコスパが良い気がしました。
トッピングもそれなりにあり、良きです!
今度はちょっと早めに並んで食べてみようかなと思ったラーメン屋さんでした(^O^)

グルメランキング
久々の投稿になります。
メインPCが入院中のため、サブPCから記事を書いています。
なので当分の間osu!やAuditionなどゲームプレイ記事系統はお休みさせていただきます<(_ _)>
さて今回は麺活ということで、
最近SNSで気になっていた店舗
立川マシマシに行って参りました。
調べたところ東京は総本店だとか?
早速行ってきましたが、
すみません、建物の写真撮るの忘れましたww
平日昼12時なのに、10人弱くらい人がいました。
建物外観はプレハブのようなキッチンカーのような?
席は10席くらいしかありません。
店員さんは2名と少ない。
食券を買ってお並びくださいと紙に書いてあるとおり並んで50分後ようやく呼ばれました。
待ちくたびれましたよ(^_^;)
水はセルフ制。
席について食券を渡しました。
10分も経たないくらいに
「何番(席の番号)の方トッピングはどうされますか?😄」
「野菜少なめ、油マシのカラメで」
「初めての方は油マシ、マシマシはご遠慮ください」と書いてあったが、普通にいけましたw
カラメとは醤油だれマシにして味を濃くするのだそうです。
「お待たせしました😄」

こちらが野菜少なめ、油マシ、カラメのラーメンです。
油マシマシにしようかなと思ったけど、マシにして正解だった(^_^;)
いい、実食の時間!
旨い!
感想ですが
まず前行った二郎系のラーメン屋に比べたらスープに若干酸味を感じました。
肉がちょっとごろつきはあったもの食べれないレベルではありませんでした。
普通においしい!
最初からトッピングカスタマイズしたので、今度は普通の味を食べてみたいですw
あとマシライスといった豚挽肉を使ったガパオライス的なのがあるのでそれも食べてみたいです。
価格帯はラーメン小盛が700円、並盛が750円とラーメンショップの価格帯と一緒の感じがしました。
またマシライスについては、オール750円で700gまでいけるというコスパが良い気がしました。
トッピングもそれなりにあり、良きです!
今度はちょっと早めに並んで食べてみようかなと思ったラーメン屋さんでした(^O^)
グルメランキング